非対応品を使う 気圧センサーには未対応だったHomeKit AqaraのZigbee気温・湿度・気圧センサをHomeKitから使おうとしました。Appleは気圧センサをサポートしていないので、EveのHomeKitアプリからのみ使用可能でした。Aqaraの気圧センサAqaraがZigbee方式の、気... 2023.04.30 非対応品を使う
非対応品を使う Zemismartの薄型Zigbee壁スイッチをHomeKitで使う Zemismartから出ている新しいZigbee壁スイッチを取り付けました。旧製品と同様にZigbee2MQTTにリンクしてHomebridge経由でHomeKitから使えました。薄型でシンプルでかっこいいです。Zemismartの新しい壁... 2023.04.26 非対応品を使う
非対応品を使う Zigbee無線壁スイッチをZ2Mで動かす LoraTap社のZigbee無線スイッチをZigbee2MQTT (Z2M) とHomebridge経由でHomeKitから使えるようにしました。通常の壁スイッチと同じサイズなので、取り替えが簡単で綺麗に収まります。壁スイッチ問題電球やシ... 2023.04.21 非対応品を使う
DIYする ESP32でDIYしたセキュリティシステムに窓センサ (@672円) を追加する 以前DIYしたHomKitセキュリティシステムに、窓開閉センサを追加しました。センサはZigbee方式で送料込単価672円でした。センサが反応したら警報レベルに従ってブザーを鳴らす仕掛けをDIYすれば、あとはHomeKitが適切に対応してく... 2023.03.05 DIYする非対応品を使う
非対応品を使う Tuyaのミリ波人感センサー ZY-M100 Tuyaのミリ波センサーZY-M100を使ってみました。Aqara FP1の半額以下で買いやすいです。コスパが良くて十分に使えますが性能としてはFP1の方が良いです。ZY-M100TuyaのZY-M100は、AliExpressで3000円... 2023.03.03 非対応品を使う
非対応品を使う Zigbee煙感知器 (1,693円) をHomeKitに接続する Zigbee方式の煙感知器を、Zigbee2MQTT経由でHomeKitに接続しました。HomeKitの煙センサとして機能し、煙を感知するとiPhoneやMacに「重大な通知」が届きます。HomeKitで使えるZigbee煙感知器煙検知器は... 2023.02.17 非対応品を使う
Apple対応品を使う HomePodをドアベルチャイムにする HomeKitのドアベルアクセサリをIKEAのショートカットボタンで作りました。HomePodからピンポン音が流れるので、何かの呼び出しボタンとして使えます。HomePodドアベルチャイムの謎ホーム.appに表示されるHomePodの文字部... 2023.02.15 Apple対応品を使う
Apple対応品を使う MqttthingとZigbee2MQTTプラグインを使い分ける Homebridgeのプラグインは多数用意されていますが、手元の環境で一番活躍しているのは、 Homebridge MQTT-Thing (以下mqttthingプラグイン) と Homebridge Zigbee2MQTT (以下z2mプ... 2023.02.13 Apple対応品を使う
Apple対応品を使う Z2M推奨Zigbee USBアダプタ Zigbee2MQTT (Z2M) で使うZigbee USB アダプタ(トランシーバ)のお勧めはSnoffのZigbee 3.0 USB Dongle Plus ZBDongle-Pです。似た型番の製品にZigbee 3.0 USB Do... 2023.02.10 Apple対応品を使う
非対応品を使う Zigbee方式のスマート赤外線リモコン AliExpressでZigbee方式のMOESスマート赤外線リモコンを買いました。これです。Zigbee2MQTTでサポートされていて、HomeKitからも使用できました。ただし学習能力に課題があるようで、学習してくれないリモコンパターン... 2023.01.22 非対応品を使う