AqaraドアベルG4を買い足し

Apple対応品を使う

今まで使っていたRingのドアベルを、Aqara G4に買い換えました。Aqara G4はすでに使っているのですが、HomeKitにネイティブに対応してますし、iCloudを使っているなら無償でビデオ録画可能です。iPhoneユーザには最適のビデオドアベルだと思います。

Ring 不調

こちらの記事で紹介したRingのドアベルを、ずっと調子よく使っていたのですが、最近動作しなくなりました。AC 12Vを供給して、充電しつつ使用している状態でしたが、充電が間に合わないのか、電源が入らなくなったようです。

その後、導入したAqara G4に比べて、iPhoneユーザにとっては、

  • HomeKitに非対応
  • ビデオをクラウド保存する場合は有料

などの欠点があり、Aqara G4に置き換えることにしました。

Amazonで安かった

Amazonで久々にAqara G4をチェックしたら、送料税込11,088円と、とても安くなっていました。セールの関係で、通常価格は15,840円のようですが、それでも以前に比べたらお安いです。

開封して設置

コンパクトな箱で到着しました。パッケージと内容は、以前購入した国際版と同じです。

Aqara G4の設定に関しては、過去に詳しい記事を書きましたので、そちらをご覧ください。

AqaraドアベルG4国際版をHomeKitで使う (技適付)
前回ご紹介したAqaraの中国版スマートビデオドアベル G4が故障したので、国内販売サイトで国際版を買い直しました。AliExpressでの価格と比べると少し割高ですが、技適マーク付きで、中国語だった音声ガイドが英語になってました。これもH...
Aqara Video Doorbell G4をHomeKitで使う
AqaraのビデオドアベルG4をHomeKitで使いました。HomeKitに対応した商品ですので、Aqaraアプリ不要で設定・使用できます。HomeKit機能で、顔認識やセキュアビデオによるiCloudへの動画保存ができます。追記:音声ガイ...

技適番号は、以前よりしっかりとしたラベルになってました。

セットアップは、Aqaraアプリでも、Appleのホームでも、どちらでも行えます。いずれにしてもHomeKitデバイスとして登録されるだけで、結果は同じです。ホームでセットアップする場合、「アクセサリを追加」を選び、ベルユニットに付いているHomeKitのコードを読み込めば、自動的に設定されます。

ただ、今回はWiFiへの接続段階で少し手こずりました。現在、2.4GHzと5GHzのWiFiに、それぞれ同じSSIDを割り当てています。これがWiFiに接続できない原因になっているのかと思い、5GHzのSSIDを一時的に別の名前にしてみました。それでもセットアップが進まず、何度か失敗しました。少し諦めて、SSIDを元に戻したところ、今度はすぐにセットアップできました。手こずった原因は不明ですが、2.4GHzと5GHzのSSIDを同じにすることは問題ないようです。

電源はACアダプタ使用

今まで使っていたRingのドアベルには、Ringの前に使用していたドアフォンで使っていた配線を流用して、室内のACアダプタから交流12Vを供給してました。Aqara G4は、交流でも直流でも電源供給できるので、これをそのまま使い続けることにしました。

まとめ

Ringのドアベルが不調になったので、Aqara G4に置き換えました。Ringに比べてAqara G4は、

  • HomeKitにネイティブ対応
  • iCloudにセキュアビデオとして動画保存するのでクラウドサブスク料金不要
  • 有線で電源供給すれば電池不要

などのメリットがあります。iPhoneユーザに最適なドアベルだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました