Apple対応品を使う

Apple対応品を使う

2.4GHzと5GHz Wi-FiのSSIDを同一にしたらHomeKit追加が楽

HomeKitにアクセサリを追加するときに、iPhoneを2.4GHz Wi-Fiに切り替えるのが面倒でした。そこで2.4GHzと5GHzのSSIDとパスワードを同じにしてみました。すると5GHz接続のままでも、アクセサリ追加できるようにな...
Apple対応品を使う

SwitchBot Hub 2の赤外線リモコンがMatter対応

SwitchBot Hub 2のファームウェアが更新されて、Matter対応デバイスが拡充しました。その結果、BLEで接続するカーテン、ブラインド、ロックに加えて、ボット、センサー類と、赤外線リモコンがMatter対応しました。Hub 2の...
Apple対応品を使う

Matter対応電球をHomeKitで使う

AliExpressで1,581円だったMatter対応スマート電球を、HomeKitで動かしました。Matter対応電球Matter対応のスマート電球がAliExpressで1,581円(送料込み)で売られてました。Matter over...
Apple対応品を使う

SwitchBot製品をHomeKitで使う (総集編)

SwitchBot製品をHomeKitで使うための方法をいくつか書いてきましたので、そのまとめです。SwitchBotのIoTデバイスをHomeKitに接続する方法には、HAP、Matter、Homebridge クラウド接続、Homebr...
Apple対応品を使う

Qingpingの空気センサーをHomeKitで使う

二酸化炭素やPM2.5などが計測できるHomeKit対応空気センサーを使いました。簡単に設定できて、オートメーションにも使えます。空気センサーHomeKit対応の空気センサー (Qingping Air Monitor Lite) を使って...
Apple対応品を使う

Yeelightの卓上照明LED Smart Lamp D2をHomeKitで使う

YeelightのHomeKit対応卓上フルカラー照明がAmazonで安くなっていたので、買ってしまいました。HomeKitからちゃんと使え、造りも良くてコスパが良いです。YeelightのHomeKit対応照明Amazonのプライムデーセ...
Apple対応品を使う

SwitchBot ロックがHub 2経由でMatterに対応

SwitchBotロックが、Hub 2経由でMatterに対応しました。これでHomebridgeを使用しなくても、HomeKitから施錠・開錠できるようになりました。日本向けスマートロック製品で最初のMatter対応です。Hub 2 Ma...
Apple対応品を使う

Matter対応リモコンNature Remo nanoをHomeKitで使う

Nature社のMatter対応新型スマートリモコン、Nature Remo nanoを、HomeKitから使いました。エアコンは温度・冷暖房切替・On/Offが、その他の家電ではOn/Offが可能で、ちゃんと動作します。Homebridg...
Apple対応品を使う

この1年で使って良かったスマートホームデバイス

このブログを書き始めて1年、HomeKitで使える色々なデバイスを紹介してきました。そこで、今でも便利に使っているデバイス、その中でもおすすめのデバイスをまとめておきたいと思います。サーバー・DIY関係HomeKit対応アクセサリが少ない欠...
Apple対応品を使う

ホームハブとして動作する中古Apple TV

HomeKitのホームハブとして使えるApple TVとHomePodをリストしました。旧型機種をジャンクや中古で探すときの参考にしてください。ホームハブ対応製品Apple HomeKitを使う上で、常時稼働のサーバーであるホームハブは是非...