非対応品を使う IKEAのZigbee電球をZigbee2MQTTで使う IKEAの大きな丸型スマート電球を、Zigbee2MQTT (Z2M)とHomebridge経由でHomeKitから使えるようにしました。Z2Mのデータファイルに該当するモデル番号が無かったため、追記して動かしました。IKEAのZigbee... 2023.12.06 非対応品を使う
非対応品を使う IPカメラでHomeKitセキュアビデオ (HSV) を使う RTSP対応の一般的なIPカメラをHomebridgeで接続して、Apple HomeKitのセキュアビデオの機能を使います。HomebridgeとCamera UIプラグインを使用します。今回は安価なPoE給電カメラを使いましたが、RTS... 2023.11.26 非対応品を使う
非対応品を使う WansviewのWi-FiカメラをHomeKitに接続する Wansview社の安価なWi-Fi接続ネットワークカメラを使ってみました。RTSPプロトコルに対応しているので、いろいろなアプリケーションで動画を取得できます。それで、Homebridgeを使ってHomeKitにも表示できました。以前紹介... 2023.11.21 非対応品を使う
非対応品を使う セサミ5をHomeKitで使う Candy Houseの新しいスマートロック、セサミ5を、Homebridge経由でHomeKitから使えるよう設定しました。SwitchBotのスマートロックも良かったですが、セサミ5もちゃんと動いて、さらに安くて、コンパクトで、動作が早... 2023.06.11 非対応品を使う
非対応品を使う Aqara Magic CubeをHomeKitから使う Aqara (Xiaomi) のMagic Cubeというデバイスを買いました。一辺が45mmの立方体の箱型Zigbeeセンサーです。加速度・ジャイロセンサが入っているようで、回す、転がす、振るなどのジェスチャを検出します。これをZigbe... 2023.06.01 非対応品を使う
非対応品を使う 気圧センサーには未対応だったHomeKit AqaraのZigbee気温・湿度・気圧センサをHomeKitから使おうとしました。Appleは気圧センサをサポートしていないので、EveのHomeKitアプリからのみ使用可能でした。Aqaraの気圧センサAqaraがZigbee方式の、気... 2023.04.30 非対応品を使う
非対応品を使う Zemismartの薄型Zigbee壁スイッチをHomeKitで使う Zemismartから出ている新しいZigbee壁スイッチを取り付けました。旧製品と同様にZigbee2MQTTにリンクしてHomebridge経由でHomeKitから使えました。薄型でシンプルでかっこいいです。Zemismartの新しい壁... 2023.04.26 非対応品を使う
非対応品を使う Zigbee無線壁スイッチをZ2Mで動かす LoraTap社のZigbee無線スイッチをZigbee2MQTT (Z2M) とHomebridge経由でHomeKitから使えるようにしました。通常の壁スイッチと同じサイズなので、取り替えが簡単で綺麗に収まります。壁スイッチ問題電球やシ... 2023.04.21 非対応品を使う
非対応品を使う Panasonicのスマート壁スイッチをHomeKitから使う パナソニックのスマート壁スイッチ、リンクプラスを取り付け、専用無線アダプタ経由で有線LANに接続しました。この壁スイッチはECHONET Liteで動作します。HomebridgeにECHONET Lite用プラグインをインストールしたとこ... 2023.04.17 非対応品を使う
非対応品を使う SwitchBotをHomebridgeとHomeKitで動かす SwitchBot製品をHomeKitに接続して、iPhone/Macのホームアプリから使用する方法を説明します。HomeKit対応製品(プラグのみです)を使用すればそのまま使えますし、最近では一部製品がMatter経由で使えます。またHo... 2023.04.10 非対応品を使う