DIYする PCケース操作パネルを改造してHomeKitからOn/Offする PCケースの電源操作パネル内部にESP32を組み込んで、HomeKitからOn/Offできるようにしました。電源スイッチを導通させてOn/Offし、通電表示用LEDの状態を取得します。既存機器操作パネルの改造方法PCケースの電源をHomeK... 2023.05.02 DIYする
Apple対応品を使う 電源タップを改造してスマートプラグに対応させる スマートプラグの差込み刃(栓刃)のサイズが8mm/6mmのため、差込口が6mm/6mmの電源タップに接続できないでいました。そこで差込口をDIYで広げて、スマートプラグに対応させました。コンセントのNとL壁の100Vコンセントの端子は、片方... 2023.04.14 Apple対応品を使うDIYする
DIYする LED蛍光灯に交換してHomeKit対応照明に改造する 古い蛍光灯管を蛍光管型LEDに交換しました。交換に加えて、不要になった安定器と点灯管ソケットも取り外しました。重い安定器が無くなって軽量になり、消費電力が半減したはずです。空っぽになった照明器具内部にはスマートスイッチ器具を内蔵しました。L... 2022.10.02 DIYする
DIYする 家庭用エアコンに付いてたJEM-A HA端子をHomeKitから使う 廉価版の家庭用エアコンに、JEM-A HA端子が付いているのを発見しました。仕様を調べて、ESP32に接続し、MQTTとHomebridge経由でHomeKitから使えるようにしました。参考記事のご紹介Homebridgeについては以下もご... 2022.09.09 DIYする
DIYする 格安のHomeKit対応WiFi 100Vスイッチ Apple HomeKit (HAP) に対応した、WiFi接続するAC 90~250V用スイッチユニットがAliExpressで売られてました。送料込み672円と格安でしたので、試しに使ってみました。専用アプリでWiFiとHomeKitを... 2022.08.27 DIYする