非対応品を使う WebページからESP32をOTAアップデート 追記:この記事は古い記事です。以下をご覧ください: ESP32のプログラムをWeb経由でOTA更新します。ESP32は本来の仕事と並行して、Webサーバとして常時待機しています。これに対して、パソコンのWebブラウザから更新ファイルをアップ... 2022.10.10 非対応品を使う
非対応品を使う Arduino IDEからESP32をOTAアップデート 追記:こちらの改訂版をご覧ください: (以下は古い記事です。上記の改訂版をご覧ください。) OTA (Over The Air)を使ってESP32のスケッチをアップデートするようにしました。通常はESP32とArduino IDEをUSB/... 2022.10.08 非対応品を使う
非対応品を使う TuyaのWiFi赤外線リモコン(530円)をHomeKitで使う Tuyaの黒くて丸いWiFi接続赤外線リモコンがAliExpressで送料無料530円で売られていたので、つい買ってしまいました。Homebridgeのプラグインを使ったら、Apple HomeKitから使えました。今は値上がりしてしまいま... 2022.10.06 非対応品を使う
DIYする LED蛍光灯に交換してHomeKit対応照明に改造する 古い蛍光灯管を蛍光管型LEDに交換しました。交換に加えて、不要になった安定器と点灯管ソケットも取り外しました。重い安定器が無くなって軽量になり、消費電力が半減したはずです。空っぽになった照明器具内部にはスマートスイッチ器具を内蔵しました。 ... 2022.10.02 DIYする
非対応品を使う TuyaのZigbee壁スイッチ スマホやスマートスピーカでon/offできるようになっても、手っ取り早く操作できる昔ながらの壁スイッチが欲しいことがあります。IKEAのスイッチに続き、別の壁取り付けZigbeeスイッチを試してみました。Tuyaのヨーロッパ風壁スイッチです... 2022.10.01 非対応品を使う
DIYする HomeKitでスマホ通知機能付きセキュリティシステムを作る 人感センサ、扉開閉センサなどのHomeKitアクセサリに連動するセキュリティシステムをHomebridge / HomeKitで作りました。HomeKitで定義されているSecurity Systemsカテゴリのアクセサリとして動きます。家... 2022.09.29 DIYする
HomeKitを使う set, get と target, current の違い HomeKitの動作説明で、setState, setTargetState, getCurrentStateなどの用語が出てきます。字面から意味をなんとなく想像していたのですが、わりと混乱してました。調べて理解したことをメモしておきます。... 2022.09.17 HomeKitを使う
HomeKitを使う SonoffのZigbee 3.0 USB Dongle Plus SonoffのZigbee 3.0 USB Dongle PlusというZigbeeドングルを買いました。CC2652が搭載されていると思ったら、Silicon Labs社のEFR32MG21というSoCが搭載されてました。名前は同じですが... 2022.09.16 HomeKitを使う
DIYする 家庭用エアコンに付いてたJEM-A HA端子をHomeKitから使う 廉価版の家庭用エアコンに、JEM-A HA端子が付いているのを発見しました。仕様を調べて、ESP32に接続し、MQTTとHomebridge経由でHomeKitから使えるようにしました。 参考記事のご紹介 Homebridgeについては以下... 2022.09.09 DIYする
HomeKitを使う Orange piで動く設定不要のZigbee – Homebridgeサーバ AthomのZigbee-Homebridgeサーバを使ってみました。Raspberry Pi Zeroに有線LANが付いたような基板 (Orange Pi Zero) にZigbee USBドングルが搭載されて、Homebridge, Z... 2022.09.06 HomeKitを使う