HomeKitを使う

Intel NUCにHome Assistantをインストールする

一般的なWindows用小型デスクトップPCであるIntel NUCに、Home Assistantをインストールしました。初めて使うHome Assistantなので、いまだに使い方が良くわからないのですが、とりあえずはESPHome使っ...
非対応品を使う

中性線なしで使えるZigbee壁スイッチをHomeKitで使う

AliExpressでZigbee方式の壁スイッチを買いました。Zemismartという会社の物理スイッチ方式の製品です。設置したところ、中性線の配線無しでLEDシーリングライトをon/offでき、またZigbee2MQTTとHomebri...
非対応品を使う

FFmpegを導入してHomeKitからwebカメラを使う

FFmpegは動画情報を変換したり転送するツールです。セキュリティカメラやビデオドアフォンを利用する上で必要になる場合が多いです。特にHomebridgeのプラグインなどのようにオープンソースのプロジェクトではほとんどFFmpegが利用され...
非対応品を使う

LedvanceのZigbee電球 (313円) をHomeKitで使う

いつも読ませていただいているブログでおすすめだった格安Zigbee電球を買って、Apple HomeKitに接続しました。Amazonで300円台で売っているLedvance SMART+の「調光調色」電球377円と「RGB」電球313円で...
DIYする

ESPHome を Apple HomeKit で使う

ESPHomeは、ESP8266/ESP32に接続した各種センサ・アクチュエータ類などを、WiFi経由でHome Assistantから使えるようにするプログラムです。Home Assistantのための開発ツールですが、がんばってHome...
HomeKitを使う

MQTTブローカーMosquittoを設置する

今回はMQTTブローカーをインストールします。MQTTがあると、スイッチ、センサ、リレー、サーボモータなどを接続したArduinoのようなコンピュータを、ネットワーク越しにIP接続したい時にとても便利です。また、MQTTを使うスマートホーム...
HomeKitを使う

公衆MQTTサーバでLチカする

スイッチやセンサの状態や、リレーやサーボモータの制御コマンドを送受信する目的で、MQTT (Message Queueing Telemetry Transport)というプロトコルが使われます。MQTTは、Home AssistantやH...
非対応品を使う

YeelightのシーリングライトをHomeKitで使う

HomeKit対応と書かれていたシーリングライトをAmazonで買って試したところ、実は対応してませんでした。出品担当の方が記述を間違えたようで、今は訂正されてます。返品しても良い案件ですけど、調べてみたらHomebridgeに対応プラグイ...
非対応品を使う

「へいSiri, Windowsを点けて」でパソコンをWOL起動する

Wake On LANを使って、HomeKitからWindowsマシンを起動できるように設定しました。WindowsのWOLを有効化し、HomebridgeのWOLプラグインを設定します。 ヘッドレス運用のWindows HomeKitをメ...
HomeKitを使う

Bluetooth (BLE) アダプタをUbuntuやRaspberry Piで使う

スマートホームで良く使われる低消費電力近距離無線規格の一つがBluetooth Low Energy (BLE)です。今回は、UbuntuをインストールしたBLE未搭載のパソコン (Intel NUC) で動かしているHomebridgeサ...