M4 Mac miniを、コンピュータテーブルの天板の裏に取り付けました。AliExpressやAmazonで、取り付けアダプターがいくつか売られてます。場所を取らなくなり、冷却にも有利ですし、電源ボタンも押しやすくなります。
取り付け器具を探す
M4 Mac miniを買って快適に使ってます。本体は小さいのですが、引きまわしたケーブルが煩雑で、綺麗に格納したいと思ってました。それで、コンピュータを使っているテーブルの下に取り付けようと思い探していたら、AliExpressで取り付けアダプターがいくつか見つかりました。数が出ているコンピュータは良いですね。一つは、こんな感じの金属製アダプターです。
この他に、3Dプリンターで作成したと思われるアダプターがありました。少し安いですし、素材が柔らかくて本体に傷がつきにくいと思ったので、こちらを発注しました。
少し高くて納期が遅いですが、日本のAmazonでも同じものが売られてます。海外通販に抵抗のある方は、こちらでも良いかもしれません。
開封して取り付ける
薄いビニール袋に入って到着しました。本体の他にネジが4本付属してます。
早速テーブルの下に取り付けました。Mac mini本体は、前から差し込むと、底面の形状がフィットして、収まります。通常は塞がれてしまうMac mini底面が開放された状態なので、排熱効率も良いと思われます。また、アクセスに問題のあった底面の電源ボタンも、簡単にアクセスできます。
ちなみに、上の写真の背景に写っているのは、IKEAのSIGNUMというケーブルオーガナイザーです。これもテーブル裏に取り付ける製品で、幅は70cmくらいあります。ケーブル類、ACアダプタ、テーブルタップ、USBハブなどを載せておけるので机周りがスッキリします。
まとめ
M4 Mac miniをテーブルの下に取り付けました。邪魔にならないだけでなく、電源ボタンアクセスや排熱などでメリットがあると感じてます。テーブル上のキーボード・トラックパッドとの距離も近いので、Bluetooth接続が安定する気もします。
コメント