電子回路工作とプログラミングでDIYする

DIYする

温度湿度センサDHT20をRaspberry Piに接続してHomeKitから使う

秋月電子で売られている温度湿度センサDHT20(380円) をRaspberry Pi 4に取り付けました。これから温度・湿度を取り込み、MQTTに流すPythonプログラムを書きました。それをHomebridgeで受け取ってHomeKit...
DIYする

電気錠のJEM-A端子にESP32を接続してHomebridge / HomeKitで使う

玄関などの電気錠コントローラには、JEM-A端子がついていることがあります。JEM-A端子は2値の入力と出力の端子を持つ日本電気工業会の標準規格です。国内製品には搭載率が高いです。この端子にESP32を接続して、MQTTブローカー経由でHo...
DIYする

LED蛍光灯に交換してHomeKit対応照明に改造する

古い蛍光灯管を蛍光管型LEDに交換しました。交換に加えて、不要になった安定器と点灯管ソケットも取り外しました。重い安定器が無くなって軽量になり、消費電力が半減したはずです。空っぽになった照明器具内部にはスマートスイッチ器具を内蔵しました。 ...
DIYする

HomeKitでスマホ通知機能付きセキュリティシステムを作る

人感センサ、扉開閉センサなどのHomeKitアクセサリに連動するセキュリティシステムをHomebridge / HomeKitで作りました。HomeKitで定義されているSecurity Systemsカテゴリのアクセサリとして動きます。家...
DIYする

家庭用エアコンに付いてたJEM-A HA端子をHomeKitから使う

廉価版の家庭用エアコンに、JEM-A HA端子が付いているのを発見しました。仕様を調べて、ESP32に接続し、MQTTとHomebridge経由でHomeKitから使えるようにしました。 参考記事のご紹介 Homebridgeについては以下...
DIYする

格安のHomeKit対応WiFi 100Vスイッチ

Apple HomeKit (HAP) に対応した、WiFi接続するAC 90~250V用スイッチユニットがAliExpressで売られてました。送料込み672円と格安でしたので、試しに使ってみました。専用アプリでWiFiとHomeKitを...
DIYする

ESPHome を Apple HomeKit で使う

ESPHomeは、ESP8266/ESP32に接続した各種センサ・アクチュエータ類などを、WiFi経由でHome Assistantから使えるようにするプログラムです。Home Assistantのための開発ツールですが、がんばってHome...
DIYする

HomeKitプログラミングしてSiriにLEDを点けてもらう

ESP32は技適マーク付き無線モジュール搭載で数百円で買えるマイコン開発ボードです。これに、Apple社のHomeKit対応プログラムを書き込み、iPhone, Mac, Apple Watchのホームアプリ の画面からLEDを点灯できるよ...
DIYする

Arduino IDEでEPS32をプログラミング

スマートホームで使える賢いIoT機器といえば、WiFiやBluetoothなどで無線接続できる製品が一般的です。Arduinoを使えば賢い機器を安価に作れますが、無線接続が不得手です。とはいえLinuxを搭載するRaspberry Piでは...