"MQTT esp32"

DIYする

電気錠のJEM-A端子にESP32を接続してHomebridge / HomeKitで使う

玄関などの電気錠コントローラには、JEM-A端子がついていることがあります。JEM-A端子は2値の入力と出力の端子を持つ日本電気工業会の標準規格です。国内製品には搭載率が高いです。この端子にESP32を接続して、MQTTブローカー経由でHo...
非対応品を使う

Arduino IDEからESP32をOTAアップデート

追記:こちらの改訂版をご覧ください: (以下は古い記事です。上記の改訂版をご覧ください。) OTA (Over The Air)を使ってESP32のスケッチをアップデートするようにしました。通常はESP32とArduino IDEをUSB/...
HomeKitを使う

MQTTブローカーMosquittoを設置する

今回はMQTTブローカーをインストールします。MQTTがあると、スイッチ、センサ、リレー、サーボモータなどを接続したArduinoのようなコンピュータを、ネットワーク越しにIP接続したい時にとても便利です。また、MQTTを使うスマートホーム...
HomeKitを使う

公衆MQTTサーバでLチカする

スイッチやセンサの状態や、リレーやサーボモータの制御コマンドを送受信する目的で、MQTT (Message Queueing Telemetry Transport)というプロトコルが使われます。MQTTは、Home AssistantやH...
DIYする

ESP8266 (ESP-01) をArduino IDEで使う(2: OTA編)

前回、ESP8266を搭載したESP-01を、Arduino IDEでプログラミングできるよう設定し、単体で動作させました。 今回は、USBアダプタに接続しないで、ESP-01単体のままプログラム更新できるように、Arduino OTAを使...
DIYする

ESP8266 (ESP-01) をArduino IDEで使う(1: Lチカ編)

これまで、ESP32を使ってHomeKitで動作するアクセサリをDIYしてきました。ESP32の下位モデルにESP8266があります。シンプルなアクセサリならばESP8266でも作れますし、市販のスマートプラグ、スイッチ、センサー類にはES...
DIYする

空調アクセサリの温度センサをHomeKitオートメーションに使う

寒く(暑く)なったらエアコンの暖房(冷房)を入れるという自動化をしたいと思いました。このためには、HomeKit対応の温度センサーが必要なので、エアコン用自作赤外線リモコンの温度センサを流用することにしました。そこで、Homebridge設...
DIYする

石油ファンヒーターを改造して「延長」ボタンを自動化する

石油ファンヒーターには、消し忘れ消火機能があり、運転開始後3時間で消火してしまいます。これを回避するためには、「延長」ボタンを押す必要があります。これが面倒なので、ファンヒーターの中にESP32を組み込んで、人の代わりに延長ボタンを押しても...
DIYする

エアコンの「におい除去」をHomeKitから起動する

エアコンの「におい除去」や「内部クリーン」と呼ばれる乾燥機能を、ESP32でDIYしたスマートリモコンから起動できるようにしました。これでエアコン乾燥機能をHomeKitから操作し自動化できます。 「におい除去」機能 パナソニックのリモコン...
DIYする

赤外リモコン信号をオシロスコープで見る

リモコンが発する赤外線をフォトトランジスタで検出して、オシロスコープで観察しました。赤外線が強度変調されている様子も確認できました。既存のリモコンを調べてスマートリモコンをDIYする際に役立つと思います。 これまでの試み スマートリモコンを...