Arduino/ESP32

ArduinoとESP32

DIYする

ESP-01を使ってセキュリティシステムを作る

以前の記事で、AliExpressで安価に販売されているESP-01リレーモジュールを買って、Arduino IDEでプログラムして、HomeKitから使いました。 ただこの時は、リレーを動作させただけで、実際に役立つ工作は行いませんでした...
DIYする

ESP-01用リレーモジュールをHomeKitから使う

ESP-01用のリレーモジュールを使ってみました。5Vなどを3.3Vに変換する回路、リレー、リレーを駆動する回路などが搭載されたモジュールです。ESP-01と組んで、安価なスマートリレーを作れます。OTAに対応したMQTTプログラムを作り、...
DIYする

ESP8266 (ESP-01) をArduino IDEで使う(3: MQTT編)

前回、ESP8266を搭載したESP-01を、Arduino IDEでプログラミングできるよう設定し、OTAによりプログラム更新しました。今回は、MQTTメッセージをパブリッシュ、サブスクライブしてみます。OTAも引き続き有効にします。 以...
DIYする

ESP8266 (ESP-01) をArduino IDEで使う(2: OTA編)

前回、ESP8266を搭載したESP-01を、Arduino IDEでプログラミングできるよう設定し、単体で動作させました。 今回は、USBアダプタに接続しないで、ESP-01単体のままプログラム更新できるように、Arduino OTAを使...
DIYする

ESP8266 (ESP-01) をArduino IDEで使う(1: Lチカ編)

これまで、ESP32を使ってHomeKitで動作するアクセサリをDIYしてきました。ESP32の下位モデルにESP8266があります。シンプルなアクセサリならばESP8266でも作れますし、市販のスマートプラグ、スイッチ、センサー類にはES...
DIYする

空調アクセサリの温度センサをHomeKitオートメーションに使う

寒く(暑く)なったらエアコンの暖房(冷房)を入れるという自動化をしたいと思いました。このためには、HomeKit対応の温度センサーが必要なので、エアコン用自作赤外線リモコンの温度センサを流用することにしました。そこで、Homebridge設...
DIYする

石油ファンヒーターを改造して「延長」ボタンを自動で押す

石油ファンヒーターには、消し忘れ防止機能があり、運転開始後3時間で消火してしまいます。これを回避するためには、「延長」ボタンを押す必要があります。これが面倒なので、ファンヒーターの中にESP32を組み込んで、人の代わりに延長ボタンを押しても...
DIYする

Matter over Wi-FiとThreadの消費電力を比較する

ESP32とESP32-H2を使って、Matter over Wi-Fiと、Matter over ThreadでLEDを点灯させる試作をしました。今回はそれぞれの消費電力を電流で比較します。 MatterでLチカ 前の記事で、ESP Ze...
DIYする

ESP32-H2を使ってMatter over ThreadデバイスをDIYする

ESP32-H2開発キットを使って、Matter over ThreadデバイスをDIYしました。前回に続いてEspressif社のESP ZeroCodeを利用します。Threadで動作するMatterデバイスは、まだどこからも製品化され...
DIYする

ESP ZeroCode を使ってMatterデバイスをDIYする

ESP32を作っているEspressif社が、Matterデバイス開発するWebアプリ、ESP ZeroCodeを公開しました。これを使ってESP32で簡単なMatterデバイス(照度のみ制御できるLED照明)を作ってみます。 ESP Ze...